「税理士事務所に頼むべき?それとも経理代行?」
経理業務に追われて本業に集中できない…。月間300~1,000件の仕訳処理、売上・仕入管理に8時間、経費精算に3時間、給与計算に4時間。売上は順調に伸びているのに、なぜか経営者である自分の時間だけが減っていく…。そんな悩みを抱えていませんか?
実は、この選択を間違えると、年間573万円もの経理コストが発生したり、品質面で重大な問題を引き起こしたりする可能性があります。税理士事務所への記帳代行委託は高額だし、かといって格安の個人事業主への外注は品質が心配…。一体どの選択が正解なのでしょうか?
私は現在、10社の経理業務を一手に担当し、毎月の記帳から決算業務まで全てを処理しています。その経験から言えることは、「安かろう悪かろう」も「高すぎて損」も、どちらも経営判断を誤らせる危険な選択だということです。
本記事では、税理士事務所と経理代行それぞれの特徴を、サービス内容、月次報告の質、品質管理体制、コストまで、実務経験に基づいて徹底比較します。税務面の安心は確保しながら、コストは最適化したい。そんなあなたに最適な選択肢が見つかるはずです。
毎月30万円の経理部門のコストを15万円に削減しながら、経営判断に必要な情報もタイムリーに入手できる方法があります。税理士事務所と経理代行、それぞれの強みを活かした最適な選択をするためのポイントを、具体例を交えて解説していきます。
記帳代行から給与計算まで、経理業務の外部委託、結局どの選択肢がベストなのか。その答えは、この記事を読み終わる頃には、きっと見えているはずです。
\ 月額5万円から始められる経理代行サービスの詳細はこちら /
なぜ税理士事務所と経理代行の比較が必要なのか
毎月の税理士事務所への顧問料、実は見直すべきタイミングかもしれません。10社の経理を担当する経験から言えることは、売上1,000万円前後の事業規模で経理の外部委託を検討する際、最も重要なのは「税務の安全性」と「コストの最適化」のバランスです。
それぞれの選択肢のコスト比較
税理士事務所の場合
- 記帳代行:月額4万円~
- 税務顧問契約:別途必要
- 確定申告費用:年1回別途
記帳代行の基本料金は、法人で月額4万円~、個人事業主でも月額3万円~が相場となっています。月間の仕訳件数によって料金は変動しますが、300~1,000件程度の仕訳数の場合、ほとんどの税理士事務所がこの価格帯での対応となります。
これって高いんでしょうか、安いんでしょうか。
税務の専門家による高品質なサービスを考えれば妥当な価格です。ただし、記帳代行のみを考えると、割高な印象は否めません。
経理代行の場合
- 記帳代行コース:6,000円/月~
- 経理代行ミニプラン:5万円/月~
- スタンダードプラン:15万円/月~
経理代行の記帳代行業務に関しては、仕訳数に応じて以下のような料金体系となっています:
- 記帳代行コース(~50仕訳):6,000円/月~
- 経理代行ミニプラン:5万円/月~ ※経理代行ミニプランには、記帳代行に加えてITツール導入サポートや売上・仕入管理も含まれます。
このように、純粋な記帳代行業務に限って比較すると、税理士事務所と経理代行では大きな価格差があることがわかります。
税理士顧問契約は別途必要なんでしょうか
税務判断や確定申告は税理士の専権業務です。ただし、記帳代行部分を経理代行に切り替えることで、全体のコストを最適化できます。
サービス内容の違いを徹底比較
税理士事務所のサービス特徴
税理士事務所での記帳代行は、確定申告を見据えた税務処理が中心となります。仕訳の入力から試算表の作成まで、全て税務的な観点でのチェックが入ります。たとえば、交際費の判定や減価償却の計算など、税務上の判断が必要な処理を税理士の指導のもとで行います。
強み
- 税務申告に特化した記帳処理
- 税務調査への万全の対応
- 節税アドバイスの提供
課題
- 経営判断に必要な情報が不十分
- レスポンスの遅さ
- 専門用語の多さ
税務調査って実際どのくらいあるものでしょうか
頻度は業種や規模によって異なりますが、税務調査への備えは経営の重要なリスク管理です。
[税務調査への備え方はこちら]※外部リンク
経理代行のサービス特徴
経理代行では、日々の経理業務に重点を置いています。たとえば、毎月の請求書発行や、経費精算の確認、売掛金の管理など、実務的な経理業務全般をカバーします。税務判断が必要な場合は税理士に確認を取る体制を整えていますが、基本的には実務に即した経理処理を主眼としています。
強み
- 記帳から経費精算まで一貫対応
- 経営に活用できるレポート提供
- スピーディーな対応
課題
- 税務判断は税理士に別途依頼が必要
- サービス品質の事業者による差
経営レポートって具体的に何がわかるの?
売上推移、経費分析、資金繰り予測など、経営判断に直結する情報をわかりやすく提供します。
月次報告の質の違い
税理士事務所からの月次報告
- 月次試算表の提供
- 税額の予測
- 税務上の注意点
税理士事務所からの月次報告は、主に決算や税務申告を見据えた内容となります。具体的には
- 月次試算表(貸借対照表、損益計算書)
- 消費税の計算書
- 税務上の注意点のメモ など、税務に関連する書類が中心です。
経理代行からの月次報告
- 売上・経費の動向分析
- キャッシュフロー予測
- 部門別収支の詳細
経理代行からの月次報告は、経営判断に活用できる実務的な内容が中心です
- 売上・仕入の推移グラフ
- 経費の部門別内訳
- 取引先ごとの売掛・買掛状況
- 資金繰り表 など、日々の経営に直結する情報を提供します。
難しい資料は困るな…
経理代行では、専門用語を極力避け、グラフや図を使ってわかりやすく説明します。
どちらを選ぶべき?判断のポイント
税理士事務所を選ぶべきケース
- 税務判断が特に重要な業種
- 税務調査対応を重視
- 税務相談を頻繁に行いたい
以下のような場合は、税理士事務所による記帳代行が適しています
- 消費税の免税事業者から課税事業者への移行を控えている
- 事業拡大に伴い、法人成りを検討している
- 税務調査の可能性が高い業種である など、税務面での専門性が特に重要な場合です。
経理代行を選ぶべきケース
- コスト削減を重視
- 経営判断のための情報が欲しい
- スピーディーな対応が必要
以下のような場合は、経理代行の活用がお勧めです
- 毎月の記帳作業を効率化したい
- 経費精算の手間を削減したい
- 資金繰り管理を強化したい
- 部門別の収支を把握したい など、日常的な経理業務の効率化を重視する場合です。
まとめ:最適な選択のために
多くの場合、「経理代行+税理士顧問契約」という組み合わせが、コストと品質のバランスの取れた選択となります。
\ 月額5万円から始められる経理代行サービスの詳細はこちら /
とはいえやっぱり切り替えるのが不安…
実際の切り替え事例や具体的な手順についてはこちらでも詳しく解説していますので参照してみてください
[経理代行への移行の進め方はこちら]
よくある質問(FAQ)
- 今の税理士事務所との契約はどうすればいい?
-
税理士との顧問契約自体は継続することをお勧めします。ただし、記帳代行部分を経理代行に切り替えることで、全体のコストを最適化できます。多くの税理士事務所では、記帳代行と税務顧問を分けて契約することが可能です。
- 税理士と経理代行の連携は円滑にいく?
-
経理代行では、税理士事務所との連携を重視した体制を整えています
- 税理士事務所が扱いやすい形式でのデータ提供
- 税務申告に必要な資料の適切な管理
- 定期的な情報共有の体制確立
- 急なデータ確認や相談は対応してもらえる?
-
経理代行では、チャットツールやメールでの素早い対応を心がけています。また、複数名体制で対応するため、担当者不在による対応の遅れも防げます。
- データの受け渡しは安全?
-
セキュアなビジネスチャットやクラウドストレージを利用し、情報セキュリティに配慮した運用を行っています。また、機密保持契約の締結も標準的に行っています。
- 既存の会計ソフトは継続利用できる?
-
マネーフォワードクラウド会計やfreee会計などのクラウド型の会計システムであれば、継続利用可能です。csvデータやエクセルデータでの連携も可能なので、既存のシステムを変更する必要はありません。
経理代行への移行ステップ
「移行手順が複雑そう…」という声をよく聞きます。確かに、経理業務の切り替えには慎重な対応が必要です。しかし、ご安心ください。当社では、以下のステップに沿って、移行に関する不安を解消するためのサポートを完全無料で提供していますので、まずはお問い合わせください。
\ 月額5万円から始められる経理代行サービスの詳細はこちら /
Step1:現状分析
- 現在の経理業務の棚卸し
- コストと工数の可視化
- 課題の明確化
Step2:経理代行の選定
- サービス内容の比較
- 費用対効果の検討
- 担当者との面談
Step3:移行準備
- 税理士事務所との調整
- 必要書類の準備
- スケジュール設定
Step4:実際の移行
- データ移行
- 業務フローの確認
- 連絡体制の確立
\ 月額5万円から始められる経理代行サービスの詳細はこちら /
おわりに:本業に集中できる環境作りを
税理士事務所での記帳代行と経理代行、どちらを選ぶべきか悩まれている方も多いのではないでしょうか。
経理業務は、事業の土台となる大切な仕事です。一方で、経営者の皆様には「売上を伸ばす」「サービスを改善する」「社員を育成する」など、本来取り組むべき重要な業務がたくさんあります。
多くの法人様の経理業務を担当してきた経験から言えることは、コストと品質のバランスを取りながら、いかに本業に集中できる環境を作るかが重要だということです。税理士事務所の記帳代行には税務面での安心感がありますが、コストは決して安くありません。一方で、経理代行なら月額6,000円からと、コストを大きく抑えながら、記帳代行にとどまらない包括的なサポートを受けることができます。
まずは無料相談から始めてみませんか?あなたの事業に最適な経理業務の形を、一緒に考えていきましょう。
\ 月額5万円から始められる経理代行サービスの詳細はこちら /
コメント